9月 | ・損害保険代理店として株式会社上野分室を埼玉県所沢市大字下安松558番に設立 |
---|
12月 | ・本社所在地を東京都文京区千駄木2丁目40番に移転 |
---|
4月 | ・社名をグレートカンパニー株式会社に変更 |
---|---|
・椚孝信、代表取締役に就任 |
3月 | ・本社所在地を東京都文京区千駄木2丁目44番に移転 |
---|
1月 | ・本社所在地を東京都豊島区南池袋3丁目15番に移転 |
---|---|
・日本初の損害保険付国際テレホンカード『インテレカ』を開発、販売 |
1月 | ・本社所在地を東京都豊島区要町1丁目7番(自社ビル)に移転 |
---|---|
8月 | ・KDD(現KDDI)代理店に加盟 |
5月 | ・社名をグレートインフォメーション株式会社に変更 |
---|---|
11月 | ・携帯電話リース事業を開始 |
5月 | ・資本金を5000万円に変更 |
---|---|
7月 | ・GIフォンシステム運用開始 ・ピュアフォンシステム運用開始 ・ミニストップMMS(ミニマルくん)システム運用開始 |
9月 | ・サンクスMMSシステム運用開始 |
8月 | ・ローソンMMK(Loppi)システム運用開始 |
---|
3月 | ・MMK当社関係取引累計10万件突破 |
---|---|
11月 | ・スリーエフMMK(e-tower)システム運用開始 |
12月 |
・第三者割当増資により資本金を1億3500万円に変更 ・第三者割当増資により資本金を1億6000万円に変更 ・本社所在地を東京都新宿区歌舞伎町2丁目31番に移転 ・MMK当社関係取引累計20万件突破 |
4月 | ・ジョモMMK(E-TOWER)システム運用開始 |
---|---|
5月 | ・ファミリーマートMMK(ファミポート)システム運用開始 |
6月 | ・単国カード、スリーエフで販売開始 |
8月 |
・第三者割当増資により資本金を2億1250万円に変更 ・「通信制御システム及び制御方法」の特許取得(特許第3345377) ・MMK当社関係取引累計30万件突破 |
9月 | ・第三者割当増資により資本金を2億3175万円に変更 |
8月 | ・有価暗号情報発行システム及び発行方法特許による店舗売上げは単月で16億円突破 |
---|---|
10月 | ・G-MONEY(ジーマネー)運用開始 |
11月 |
・椚孝信、取締役会長に就任 ・安井正明、代表取締役に就任 ・本社所在地を東京都新宿区西新宿6丁目8番に移転 |
12月 | ・ホットスパーコンビニエンスでバーコードシステム運用開始 |
4月 | ・髙橋光雄、代表取締役に就任 |
---|
2月 | ・ココストアでバーコードシステム運用開始 |
---|---|
3月 | ・台湾にて新会社「格美特信息 株式会社」設立 |
4月 |
・台湾ファミリーマートでバーコードシステム運用開始 ・九州コンビニエンスシステムズ(ココストア/エブリワン/リックマート)でバーコードシステム運用開始 |
10月 | ・サークルKサンクスでネットプリカ(バーコードシステム)運用開始 |
11月 | ・韓国にて新会社「グローバル サイバー マネー 株式会社」設立 |
3月 | ・日本において、通話料決済システム及び通話料決済方法 (MMK等の情報端末機)の特許を取得 |
---|---|
4月 |
・韓国において、バーコードシステムの特許を取得 ・韓国ファミリーマートでバーコードシステム運用開始 |
6月 |
・椚孝信、代表取締役会長に就任 ・松本健司、代表取締役に就任 ・中国において、バーコードシステムの特許を取得 |
7月 | ・電子マネー「Premo」、「PayCall」運用開始 |
9月 | ・電子マネー「セキュリティーマネー」の単独運用を開始 |
12月 | ・「セキュリティーマネー」本格オープン |
5月 | ・2年間に渡り大規模システム改修終了 |
---|---|
8月 | ・「セキュリティーマネー」単月売上げ5億円突破 |
10月 | ・台湾コンビニ「ニコマート」でバーコードシステム運用開始 |
11月 |
・通信販売「ピュアモール」システム完成 ・スリーエフでバーコードシステム運用開始 |
2月 | ・通信販売「ピュアモール」システム運用開始 |
---|---|
9月 | ・世界各国のプリペイド交換システム完成・運用開始 |
1月 | ・個人情報無し成人認証システム完成・運用開始 |
---|---|
2月 | ・台湾セキュリティーマネー販売開始 |
3月 | ・「セキュリティーマネー」単月売上げ10億円突破 |
5月 | ・関連会社「イーエヌエス株式会社」統合 |
9月 | ・関連会社「国際通信販売株式会社」統合 ・資本金を1億円に減資 |
10月 | ・松本健司、取締役社長に就任 |
12月 | ・ベンチャー会社が所有していた当社株式を自社株として全て回収 |
1月 | ・自己株式168,500株を消却 |
---|---|
6月 | ・「ecochip(エコチップ)」の日本国内における運用/販売権をシンガポールのECO CHIP PTE.LTD.社より取得 |
8月 | ・サークルKサンクス、ココストア九州支店で「エコチップ」の販売開始 |
9月 | ・資金決済に関する法律に基づく第三者型前払式支払手段発行者としての登録 |
・スリーエフで「エコチップ」の販売開始 |
3月 | ・年商280億円を突破 |
---|---|
10月 | ・「LOVEMe」創刊、全国のサークルKサンクスにて配布開始 |
3月 | ・情報検索サイト「2次会」運用開始 |
---|---|
7月 | ・クーポン発行サービス「キャッシュゲット」システム運用開始 |
11月 | ・「美男ですね ミネラルウォーター」販売開始 |
3月 | ・年商310億円を突破 |
---|---|
4月 | ・「ジックイベントエントリー」サービスシステム完成・運用開始 |
6月 | ・「ジックZ」サービスシステム完成・運用開始 |
---|
8月 | ・「ホームページ」構築事業開始 |
---|---|
11月 | ・「苺狩りZ2」サービスシステム完成・運用開始 |
3月 | ・「会議室」「各種競技」サービスシステム完成・運用開始 |
---|---|
5月 | ・「全福センター」全国事業所HPリニューアル開始 |
5月 | ・「つわもの」サービスシステム完成・運用開始 |
---|---|
6月 | ・「お宝ハンター」サービスシステム完成・運用開始 |
11月 | ・「パスポート」サービスシステム・運用開始 |
12月 | ・アメリカとシンガポールに設置していた地上サーバーをGMO社「クラウド」に移行しました よって「セキュリティー」も万全に成りました 海外の取引全て終了し日本単独に致しましたので「年商は300億円」からGIC単独「年商は100億円」に成りました |
1月 | ・パスポートによる「各種参加証」スタート |
---|---|
10月 | ・「全福センター」全国201事業所HPの内51事業所リニューアル済 (全福関連事業所含む)(追加事業所リニューアル中) |
2月 | ・「寺院HP」構築開始 |
---|---|
7月 | ・「寺院HP」運営開始 |
1月 | ・「寺院HP」各宗派500寺院無料HP運営開始 |
---|---|
7月 | ・「日本民泊協会」HPリニューアル無料提供 ・個別民泊事業者のHP無料提供 ・「島根県仏教会」「熊本県仏教会」HP無料提供 |
10月 | ・「全日本仏教会」HPリニューアル |